fc2ブログ

■寫樂(しゃらく)純米吟醸ささめゆき【2012.12.10】

DSC_0029.jpg

【日本酒】 福島県 宮泉銘醸株式会社
寫樂(しゃらく)純米吟醸酒 ささめゆき
1800ml 3,080円 720ml 1,540円


季節限定新入荷の「初しぼり」のお酒です。
”ささめゆき”という表現の通り、
瓶の中で雪が舞っているかのような”うすにごり”タイプです。
フレッシュでみずみずしく透き通るような飲み心地と
上品でバランスのとれた香味が特徴です。
”うすにごり”ということもあり、通年商品と比べてコクや味わいの厚みがあるように感じました。
好みによると思いますが、新酒ならではのピリピリ感がないところは個人的に◎でした。

2013年の大河ドラマ「八重の桜」の舞台となる会津のお酒です♪
是非、お試しください!
スポンサーサイト



■若手の夜明け2012in博多【2012.9.26】

2012年10月28日(日)に次世代蔵元による
日本酒のイベント「若手の夜明け2012in博多」が行われます!


日本酒初心者の方でも楽しめるイベントだと思いますので、ご興味のある方は参加されてみてはいかがでしょうか?
※当店ではチケットの販売はしておりません。またイベント内容・詳細等につきましては下記の「若手の夜明け実行委員会」までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】 「若手の夜明け実行委員会」
平和酒造(株)073-487-0189 
萩野酒造(株) 090-8787-5761


夜明け

■日本酒ひやおろし2012【2012.9.15】

日本酒「ひやおろし2012」ラインナップ

ひやおろし1
<左から>
秋田県 新政「六號(ろくごう)」特別純米ひやおろし 
1.8L 2,625円 720ml 1,397円

佐賀県 鍋島「ハーベストムーン」純米ひやおろし 
1.8L 2,680円 720ml 1,340円

宮城県 浦霞特別純米ひやおろし 
1.8L 2,877円 720ml 1,405円

石川県 天狗舞山廃純米ひやおろし 
1.8L 2,940円 720ml 1,470円

佐賀県 能古見特別純米ひやおろし 
720ml 1,380円

高知県 船中八策純米原酒ひやおろし 
1.8L 3,045円 720ml 1,628円

hiyaorosi.jpg

<左から>
大分県 西の関 純米ひやおろし
720ml 1,575円

福岡県 寒北斗純米ひやおろし 
1.8L 2,800円 720ml 1,400円

新潟県 越の誉「雪の中にて寝かせたお酒」純米ひやおろし 
1.8L 2,520円 720ml 1,365円

福井県 黒龍本醸造ひやおろし 
720ml 1,208円

青森県 陸奥八仙特別純米ひやおろし 
720ml 1,520円

■豊香 秋あがり 純米酒【2012.8.31】

DSC_0641.jpg

【日本酒】 長野県 株式会社豊島屋
豊香(ほうか) 秋あがり 純米酒
1800ml 2,310円 720ml 1,260円


今年の日本酒「ひやおろし(=秋あがり)」第一号です!
「ひやおろし(=秋あがり)」とは、冬から春にかけて搾られたお酒が夏を越えてより熟成が進み、
ちょうど秋を迎えたころに出荷されるお酒です。
日本酒は四季ごとに違った美味しさが楽しめるのですが、”味覚の秋”と言われるように、
一年で最も豊富な種類の日本酒が楽しめるのではないかと思います。

「豊香 秋あがり」は、熟成による落ち着いた柔らかい風味の中に、ぐっと奥深い味わいが感じられます。
通年商品の軽快でフレッシュな味わいと比べるとはっきりわかります♪
食中酒としてもお酒だけでも美味しいオススメの一本です!

■熟成古酒 紫もぐら【2012.8.8】

DSC_0607.jpg

【芋焼酎】 鹿児島県 さつま無双株式会社
熟成古酒 紫もぐら
1800ml 2,804円


芋焼酎「もぐら」の新商品が入荷しました!
「紫もぐら」は、”種子島紫芋”を原料としています。
紫芋を原料とした芋焼酎は他にもありますが、これは一味違います。

その秘密は・・・・
①原料の紫芋を焼き芋にしてから仕込んでいる。
→焼き芋にすることで、サツマイモの糖度が増し、より個性的な芋焼酎になる。
②3年以上の熟成をしている。
→長期熟成することで、まろやかで落ち着いた味わいになる。

まず栓を抜いた瞬間に立ち上がる甘い香りがたまりません。
アルコールを感じさせないまろやかさと柔らかい飲み口、
口の中でほどけるように紫芋の豊かな風味が広がります。
後口に残る長い余韻が楽しめます。

だらだらと長い文章になってしまいましたが、
最後に一つだけ、、

まずはストレートで飲んでみてください!
熟成による味わいの絶妙なバランスが「紫もぐら」最大の魅力だと感じたので、
そのままストレートで味わっていただきたいです。
プロフィール

地酒屋二代目

Author:地酒屋二代目
※地酒屋『ひさや』※
※場所:福岡県糟屋郡志免町※
※ホームページアドレス:http://www.sake-hisaya.com/
※二代目のつぶやき※
もっともっと若い世代の方にも地酒の美味しさを知ってほしいです!
お酒の飲めない方や苦手意識を持っている方にもきっと楽しめる地酒があるんです(´∀`)b
地酒はただ飲むだけではなく、日本各地の文化や造り手の素晴らしさを感じることのできるツールなんですよ!!

リンク
現在の時刻

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード